人生の一大イベントの1つともいえる「出産」。
新しい命が生まれるって、素敵なことですよね。

出産や育児に関しては、国でもいろいろな制度を設けています。
健康保険や雇用保険、厚生年金等に関する制度の多くは会社を通しての申請になります。
ママ達は個々でどんな制度があるのか知らなかったりもするので、事前に会社から本人に制度の説明をしてあげたり、積極的に申請のサポートをしてあげることが大切となります。
(また、それが会社への信頼を高めることにつながることにもなります。)

本日は、社員が妊娠した際に、今後どのような手続きが待っているかについてご紹介したいと思います。

出産に関わる手続き一覧

出産に関する手続き

健康保険被保険者・家族出産育児一時金支給申請書

出産費用として約42万円を支給してもらうために行う手続きです。

健康保険被扶養者(異動)届

子供を新たに扶養者としたいときの手続きです。

産休に関わる手続き

健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書届

産前産後休業中の社会保険料を免除するための手続きです。
産休期間中に行う必要があります。

健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届

上記申出書に変更があった場合、申出書にある日付よりも早く産休を終えることになった場合に提出します。

健康保険出産手当金支給申請書

出産のため会社を休み、事業主から報酬が受けられないときに手当金を受け取るための手続きです。

健康保険・厚生年金保険産前産後休業終了時報酬月額変更届

産前産後休業を終えて復帰された場合で出産前と給料の額に差があった場合に、標準報酬月額を改定できる手続きです。

育休に関する手続き

育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金支給申請書
雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書

育児休業を取得した際に、 育児休業給付金の支給を受けるための手続きです。
上記2つの書類をあわせて提出する必要があります。

育児休業給付金支給申請書

育児休業給付金の受給をするためには2ヶ月に1度申請する必要があります。
初回時以降の申請はこちらの申請書を使用します。

健康保険・厚生年金保険 育児休業等取得者申出書(新規・延長)

育児休業中の社会保険料を免除するための手続きです。

健康保険・厚生年金保険 育児休業等取得者終了届

上記申出書にある育児休業終了予定日よりも早く育児休業を終了したときに提出します。

健康保険・厚生年金保険 育児休業等終了時報酬月額変更届

育児休業を終えて復帰された場合で出産前と給料の額に差があった場合に、標準報酬月額を改定できる手続きです。

厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書・終了届

復帰後、子どもが3歳までの間、出産前の標準報酬月額より低下した場合、出産前の高い標準報酬月額に基づく年金額を受け取ることができるために行う手続きです。

手続きって本当に多い!

こうやって見ると本当にたくさんの手続きが必要なんですよね。
もちろん、場合によってはこれ以上に手続きが必要となります。
(入院、帝王切開などで高額療養費に該当する場合などなど・・・)
さらに、社員の奥さんが出産した場合にも、扶養届や出産費用の申請などは関係してきますよね。
漏れがないように、ぜひ押させておいていただければと思います。

手続きって煩雑・・・そんな時は社労士にお任せ!

社員が増えてくると、こういった手続きもだんだん手間になってくる。
そういったときにはぜひ社労士にお任せください。
手続きにかかる時間や労力が軽減されるだけでなく、「手続きを忘れてしまった!」というミスもなくすことができます。

ぜひ活用をご検討ください!