ラインナップ
以下は、定型のある研修・セミナーのラインナップです。
下記以外の内容についてもご相談可能ですので、ご希望がある際にはお申し付けください。
・これってハラスメント?ハラスメントを知って、風通しの良い職場づくりを(2時間)
→ 2022年4月より、中小零細企業でも職場におけるパワーハラスメント防止対策が義務となっています。
コンプライアンスを理解し、職場環境をより良いものにするためにも、ハラスメント研修はお勧めです。
なお、全体向けだけでなく、管理職向け、人事労務担当者向けなども可能です。
・育児介護休業法の改正!パパの育休を進めるために。(2時間)
→2022年4月より段階的に、育児介護休業法の一部が改正となります。
育児休業を取得しやすい雇用環境整備の義務や対象者に個別の意向確認をすることの義務、
特に男性に対する柔軟な育休取得のための制度改正が盛り込まれています。
まずはこの内容を正しく理解し、法律対応のためにどう進めて行けばよいのかについて
ご説明いたします。
そして、パパの育休取得を推進することが、実は経費の削減になる点についても触れながら、
環境整備を進める意義についても触れていきます。
人事総務担当者や管理職の方が対象です。
・コミュニケーションギャップを減らして円滑な職場づくりを(2時間)
→デジタルの進化により上司と部下のコミュニケーション時間がますます減っています。
そんな中、効率よくコミュニケーションするための方法をいくつかご提案します。
大事なのは、傾聴力と相手に響く伝え方。
ハラスメント研修等と併せて実施されることで、ハラスメント防止にも効果的です。
・効率の良い商品開発の進め方、アイディアの出し方(1時間~2時間)
→13年間商品開発を携わり、月間最高1億2千万円の商品を世に出してきた経験より、
どのような流れで商品開発を進めると良いのか、大事なマインドはなんなのか?等といったことに
ついてご紹介いたします。
新商品開発に従事する新入社員への研修にも効果的です。
実績
【研修】
・食品会社の商品企画ご担当者様への研修(約1年間)
【セミナー】
・若手士業向けへのサービス考案やご提案内容構築のためのセミナー

・個人向け「ママの働き方セミナー」(2回)

【執筆】
・ 未就学児の育児世代のための情報サイトを運営していらっしゃる事業所様へ
HPのコラムのご提供(現在月1回で掲載)
・育児世代のキャリア支援を展開する事業所様へ
記事のご提供と監修(現在、不定期)
料金
研修・セミナー | 2時間 55,000円(税込)~ |
---|---|
記事執筆 | 1記事 5,000円(税込)~ |
なお、ボリュームや内容によって変わりますので、あくまでも下限参考値としてご理解ください。