商品開発 2020年4月より食品表示のルールが切り替わっています! 2020年7月7日 みなさまが食品を購入された際、商品の裏側などにその商品の詳細が書かれているのを目にする機会も多いかと思います。 この「食品表示」、実は食品表示法という法律で書くべき内容や書き方なんかが細かく決められております。食品表示法が制定されたのは平成27年4月。意外にも最近なんです。この食品表示法の制定によって、今までは複数の法...
商品開発 大企業がうらやむ中小企業の強み 2020年6月12日 トップの紹介ページでもお話をしておりますが、社会保険労務士になる前は食品業界で商品開発の仕事に約13年間携わってきました。大企業、中小企業を渡りゆく中で、中小企業だからできること、大企業だからできることがそれぞれ存在し、それぞれがそのメリットを活かせばもっともっと良い商品につながるにな、とよく感じておりました。 相手が...
商品開発 「ペルソナ」を意識する 2020年6月8日 商品を企画する際には、「ターゲット」を明確にすることが必須です。年代、性別等によって好む傾向というのは様々で、「万人受けする商品」を作ることは難しい。ですので、ピンポイントで狙った方が、よりニーズに沿った商品を開発することができるのです。 その際、さらに「ターゲット」についてもっと詳細に設定してやると、求められているニ...
起業支援 食品を商品として扱いたい方必見!食物アレルギーの話 2020年6月6日 食品業界、飲食業界、小売業界、ホテル業界など・・・食品は多くの業界で扱われます。 だからこそ、今から独立・起業したいと考えている方で食品を取り扱う可能性がある方、またはすでに食品を取り扱っている方にも改めて「食物アレルギー」の話を知っておいてほしいのです。食物アレルギーについての正しい知識がないとどうなるか。 最悪、お...
これからの時代の働き方 何にでも応用できる!「5S」を知ろう。 2020年5月16日 みなさんは、「5S」という言葉を聞いたことはありますか?5Sとは職場環境の改善や維持のために用いられる活動のことを指します。「品質管理」「品質改善」「日常業務」の基本となる活動で、特に製造現場などで勤務されている方にとってはおなじみの言葉なのではないでしょうか。この5S活動、実はいろいろな場面に活用できるものなんです。...
これからの時代の働き方 今さら聞けない!有給5日の取得義務の話 2020年5月13日 働き方改革の大きな柱の1つともいえる「年5日の有給の取得義務化」。2019年4月に施行されてから1年が経過いたしましたが、いかがだったでしょうか?2年目を迎えた今、もう1度この制度についてまとめてみたいと思います! 今日お話ししたい内容は①制度のおさらい②確実な取得に向けた取り組み例 です! 今後の取り組みに役立ててい...
起業支援 起業・開業と法律の話 2020年5月12日 起業や開業をする際、「どんなお店にしようか」、「どんなものを売ろうか」といったこれからのビジネスへのイメージや、経営資金のことについては考えがいきがちですが、「法律について」はけっこう飛ばされてしまうことが多いように思います。ですが、事業をしていく上で法律というのは様々な場面で登場してきます。中には罰則付きのものもあり...