起業•開業後、いずれは「初めて人を雇う瞬間」が訪れることになるかと思います。事業が軌道に乗ってきた時、あるいは起業の際にある程度の人員が必要だというケースもありますよね。 人を雇う際には、実は気をつけなければならない注意点がたくさんあります。本日はその中でも「従業員に残業をさせる時」における注意点についてお話ししたいと...
制度の説明
制度の説明の記事一覧
人生の一大イベントの1つともいえる「出産」。新しい命が生まれるって、素敵なことですよね。 出産や育児に関しては、国でもいろいろな制度を設けています。健康保険や雇用保険、厚生年金等に関する制度の多くは会社を通しての申請になります。ママ達は個々でどんな制度があるのか知らなかったりもするので、事前に会社から本人に制度の説明を...
前回、前々回の投稿では、ご自身で社会保険に加入するメリットとして「傷病手当金」や「出産手当金」の制度が受けられるようになります!というお話をさせていただきました。 これらの制度はすべて「健康保険」に関する制度です。しかし、社会保険に加入する=健康保険に加入するだけではありません!そう、忘れてはならないのが「厚生年金」。...
前回、ご自身で社会保険に加入していらっしゃる方のみが受けられる制度として「傷病手当金」についてご紹介させていただきました。今回は同じように、ご自身で社会保険に加入しているからこそ受けられる制度として「出産手当金」についてお話ししたいと思います。こちらも、扶養に入ってる方は受けることができません。事業主の方は、従業員の方...
社会保険に自身で加入している方(健康保険の被保険者の方)は「傷病手当金」の制度を受けることができます。この制度は「扶養の方」は受けることができません。事業主様、人事担当者の方も是非知っておいていただきたい制度ですので、この度簡単にご説明したいと思います! 傷病手当金ってどんな制度? 業務外の原因による病気やけがで4日以...
現在国では、働き方改革の一環として「副業・兼業」の普及促進を進めています。年々副業・兼業を希望する方の割合も増加しており、今後は「副業・兼業を認める働き方」というのも見据えていかなければならないように思います。 そこで気になるのが、副業を認めた場合の労働保険や社会保険の話。 どっちの会社でかければいいの?両方の会社でか...
今年も社会保険の算定基礎届の提出、労働保険の年度更新の季節がやってきました。 しかし中には、新型コロナウイルスの影響で収入に相当な減少が生じ、保険料の納付が難しいという事業所等もあるかと思います。 そこで国より、これら保険料の納付猶予制度の発表がされております。今回はその概要についてお知らせいたします。 厚生年金保険料...
新型コロナウイルス感染症の感染者、富山ではついに0人となりましたね!飲食店や複合商業施設等にも人が戻りつつあり、以前のような生活がやっとできるようになってきました。 しかし、経済の状況はというと、こちらはまだまだ時間がかかりそうです。今もなお以前の売上に戻らない、あるいはオーダーが来ず生産量を上げられない、結果従業員の...
ナビゲーション
カテゴリー
所長紹介