ママの働き方 「育児休業給付金」ってどんな制度? 2020年5月30日 前回もちらっとお話ししたこの制度。ママ達の中でも活用したことがある!という方も多いのではないでしょうか。今回は、これからママになる方々に向けて、制度の詳しいお話をお届けしたいと思います。 そもそも「育児休業給付金」って何? 子どもが1歳になるまでの間、その子のお世話のために育児休業を取得したパパ・ママに支給されるお金で...
商品開発 日常の「困った」をスルーしない 2020年5月28日 生活をしていく上で私たちは困ったことによく出くわします。 「今日の夜ご飯、何にしようかな?」とか「このお菓子、おいしいけどボロボロこぼれるから友達の家に持っていけないや」とかとか・・・ 今日1日注意してみてください。おそらくけっこうな回数「困って」いると思います。 困った=お客様のニーズ 私たちが困ったと思うことって、...
助成金情報 最新「雇用調整助成金」※2020年5月25日現在 2020年5月25日 新型コロナウイルス感染症関連の目玉対策の1つである「雇用調整助成金」。しかし、度重なる変更で事業主のみなさまも大変混乱していらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、5月25日現在の最新の内容をまとめてみました。「今まで聞いたのと違う!」という点も多く出てきますので、ぜひご確認ください。 そもそも「雇用調整助成金]...
ママの働き方 妊娠、出産、育児で会社を辞めることになったら? 2020年5月24日 女性は、人生の中で自分の働き方について悩む機会が比較的多いように思います。結婚した時、妊娠した時、出産前、出産後・・・そしてその結果「会社を退職する」という選択をすることもあるでしょう。 そこで今回は会社を「妊娠」「出産」「育児」を理由に退職する場合の失業給付についてお話ししたいと思います。 失業給付って? 一般的によ...
助成金情報 富山県で受けられる、生活を支援する助成金・給付金(個人向け) 2020年5月17日 本日は、新型コロナウイルス感染症によって生活が苦しくなった個人の方々を支援するための助成金や給付金のうち、以下の4つの制度をご紹介いたします。 休業等で収入減少し、生活が苦しい世帯への支援「緊急小口資金(特例)」 主に休業された方で、一時的な資金が必要な方に向けて貸付を行っています。 対象者 新型コロナウイルス感染症の...
これからの時代の働き方 何にでも応用できる!「5S」を知ろう。 2020年5月16日 みなさんは、「5S」という言葉を聞いたことはありますか?5Sとは職場環境の改善や維持のために用いられる活動のことを指します。「品質管理」「品質改善」「日常業務」の基本となる活動で、特に製造現場などで勤務されている方にとってはおなじみの言葉なのではないでしょうか。この5S活動、実はいろいろな場面に活用できるものなんです。...
商品開発 ポイントは「ベンチマーク商品」 2020年5月15日 商品開発をしていく上で、目標とする商品を設定することは重要だと思っています。業界用語では「ベンチマーク商品」とも言ったりします。例えばカフェを経営していらっしゃれば、他のカフェで人気のメニュー、クッキーを売りたいのであれば、クッキー市場で1番売れている商品など・・・自分が「これだ!」と思う商品にロックオンし、自分の商品...
ママの働き方 「旦那の扶養に入る」ってどういうこと? 2020年5月14日 女性には、人生のうち自分の働き方を考えるタイミングが数多くやってきます。 ・結婚したとき・妊娠したとき・出産したとき・子どもが小学校に入学したとき・・・ そんなときに考えるのが「旦那さんの扶養に入るべきかどうか」ということ。でも、旦那さんの扶養に入るって、そもそもどういう意味なんでしょうか? 「旦那の扶養に入る」には2...