制度の説明 初めて人を雇うには?~労働保険の手続き編~ 2021年6月12日 こんにちわ。北陸、富山の社会保険労務士×食品コンサルタントの渋谷恵美です。 起業・独立開業し、軌道に乗ってきた際に考えるのが「従業員の雇用」。飲食店等では初めから雇用を考えている場合もありますよね!ですが、初めて人を雇う際って、どうしたらよいのでしょう?何かすべきことはあるのでしょうか⁉ 実は、人を雇った際には労働局基...
制度の説明 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理~計画に基づく実施【記録・確認】~ 2021年5月22日 こんにちは。北陸、富山の社会保険労務士×食品コンサルタントの渋谷恵美です。 前回までに、小規模な営業者等が対象となる「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」(簡略化されたもの)について、順を追って説明をしてまいりました。 1回目の記事「ついに来月からHACCPが始まります!」 2回目の記事「HACCPの考え方を取り入...
制度の説明 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理~衛生管理計画(重要管理編)~ 2021年5月18日 こんにちは。北陸、富山の社会保険労務士×食品コンサルタントの渋谷恵美です。 食品衛生法の大改正の1つ、「HACCPの導入」。前々回、前回と小規模な営業者等が対象となる「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」(簡略化されたもの)について概略をご説明いたしました。まずはそちらの記事をお読みいただけるとより 「HACCPの...
制度の説明 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理~衛生管理計画(一般的衛生管理編)~ 2021年5月1日 こんにちは。北陸、富山の社会保険労務士×食品コンサルタントの渋谷恵美です。 食品衛生法の大改正として、先回は2021年6月1日より完全施行となる「HACCP」のうち、小規模な営業者等が対象となる「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」(簡略化されたもの)について概略をご説明いたしました。まずはそちらの記事をお読みいた...
制度の説明 ついに来月からHACCPが始まります! 2021年5月1日 こんにちは。北陸、富山の社会保険労務士×食品コンサルタントの渋谷恵美です。 食品衛生法の大改正。その目玉の1つともいえるのが「HACCPに沿った衛生管理の実施の義務化」。現在は移行期間中ですが、来月からは移行期間も終了し、完全施行となります!皆さんは準備の方は整っていますでしょうか? 「HACCPに沿った衛生管理」です...
助成金情報 2021年4月以降のコロナ関連の助成金 vol.2 2021年4月21日 こんにちわ。富山市の社労士×食品コンサルタント、渋谷恵美です。 前回より、4/1~の期間が対象となるコロナに関する助成金についてお伝えしております。第1回目は「雇用調整助成金」についてお伝えいたしました。第2回目の今回は新型コロナウイルス感染症によって小学校や保育園等が休校・休園になった際に使える助成金についてのお話で...
助成金情報 2021年4月以降のコロナ関連の助成金 vol.1 2021年4月17日 こんにちわ。富山市の社労士×食品コンサルタント、渋谷恵美です。 富山でもコロナの第4波の影響が徐々に出始めています。変異ウイルスに感染された方も増えてきており、今後に不安を感じている事業主様も多いかと思います。 そこで今回より2回に渡り、4/1~の期間が対象となるコロナに関する助成金についてお伝えしたいと思います。 本...
商品開発 商品が売れるためには~トライアルとリピート~ 2021年4月6日 商品開発、あるいは商品やサービスを売っていく上では、いろいろなことを意識し、 考えていかなければなりません。 その中の1つに、「トライアル」と 「リピート」というものがあります。 「トライアル」とは? 商品やサービスが「売れる」ためにはまず、お客様にその商品を「トライアル」、 つまり商品を「試して」もらわなければなりま...